文化祭の準備で、みんなを驚かせる企画を探していませんか?今回は、簡単に手に入るダンボールを活用して、インスタ映えするアイデアを7つご紹介します!少しの工夫で、驚きのアート作品やイベント用アイテムに変身させることができます。
この記事を読めば、SNSでも注目されるオリジナルのアイデアが見つかるはずです。ぜひ文化祭の企画に取り入れてみてください!
【文化祭】目を引くアイテム!ダンボールで作るユニークな作品集
ここから、具体的なダンボール活用アイデアをご紹介します。
ダンボールで空気砲を作ろう
ダンボールに円形の穴を1つ開け、残りの部分をテープでしっかり密封します。これで、軽く衝撃を与えるだけで空気が勢いよく飛び出す空気砲が完成します。さらに、内側にドライアイスと水を入れた容器を仕込むと、煙を出す演出が可能です。
煙と一緒に飛び出す空気は見た目にも楽しく、撮影スポットとしても人気になること間違いなしです。
オリジナルのインスタフレームを作成
大きなダンボールに顔が入るサイズの穴を開け、その周りをカラーペーパーで装飾しましょう。「いいね!」やハッシュタグを描き加えると、まるでインスタグラムの投稿画面のようなフレームが完成します。
さらに、パソコンで印刷したデザインを使用すると、より本格的な仕上がりに。写真撮影に活用すれば、文化祭の思い出を鮮やかに残すことができます!
顔ハメパネルで楽しい記念撮影を!
顔ハメパネルを手軽に作ろう
大きなダンボールに顔が入る穴を開け、周囲をイラストで装飾するだけで、楽しい顔ハメパネルが完成します。強度を保つために、裏側にガムテープを貼ることをお忘れなく!
また、コンパクトな手持ちサイズにすれば、持ち運びが簡単で、複数作るのもスムーズです。さらに、目立たせたい場合はパネルを大きくし、羽根や装飾を追加して華やかに仕上げましょう。
絵付きダンボールでアートな空間を演出
写真映えするアートボードを作成しよう
複数のダンボールをつなぎ合わせて大きなキャンバスを作り、そこに鮮やかなイラストを描きましょう。羽根や風船といったインスタ映えするモチーフを活用すると、より魅力的な仕上がりになります。
さらに、ペーパーフラワーやコットンボールを使って立体感を加えれば、見る人を惹きつけるデザインに。フォトジェニックな空間作りにはもってこいです!
フォトスポットとしてのダンボールアート
ユニークな立体作品で撮影スペースを作ろう
複数のダンボールを組み合わせて、座ったり乗ったりできるフォトスポットを作ってみましょう。月や車のような立体作品は、注目を集めること間違いなしです。
強度を高める工夫をした後、風船やライトで周囲を飾ると、見る人も撮る人も楽しめる魅力的なスポットに仕上がります。
魚釣り遊びをクリエイティブにアレンジ
遊び心あふれる魚釣りゲームを作ろう
ダンボールで魚の形を作り、口に磁石を取り付けてカラフルに彩りましょう。釣り竿の先にも磁石を付けて、魚を釣り上げるゲームが楽しめます。
さらに、魚以外のアイテムを混ぜたり、釣り竿をデコレーションしたりして、遊びの幅を広げるのもおすすめです。見た目にも楽しいこのゲームは、撮影スポットとしても人気を集めるでしょう。
カラーセロハンアートの作り方
カラフルな光を楽しむアート作品を作ろう
厚紙を黒い塗料で塗りつぶし、乾燥した後にさまざまな大きさの穴を開けます。その穴の裏側にカラフルなセロハン紙を貼り付けると、光を通す美しいアートが完成します。
背後に光源を置けば、まるでステンドグラスのような輝きを楽しめます。穴の数や色のバリエーションを増やせば、より華やかで魅力的な仕上がりになります。
さらに、窓に大きな作品を飾ったり、小さな作品を天井から吊るしたりするなど、アイデア次第でいろいろな演出が可能です。100円ショップで手に入るカラーセロハンセットを使えば、コストを抑えながらもクオリティの高い作品が作れます。
ダンボールでコストを抑えて魅力的な演出を
ダンボールは加工がしやすく、手軽に手に入る優れた素材です。ちょっとした工夫で、インスタ映えするアイテムやディスプレイを作ることができます。
みんなでアイデアを出し合いながら、文化祭を彩る個性的な作品作りに挑戦してみましょう。低コストでありながら、独創的な演出が実現します。
まとめ
今回は、文化祭で活用できるインスタ映えするダンボールアイデアを7つご紹介しました。ネットショッピングの普及で手に入りやすいダンボールを活用すれば、費用を抑えつつも目を引く演出が可能です。
特にフォトスポットを作る際には、全体の装飾や色の組み合わせにこだわることで、バランスの取れた写真が撮影できます。ポップでかわいらしい色遣いを取り入れることで、より魅力的な仕上がりになるでしょう。
文化祭を成功させるために、ぜひこれらのアイデアを参考にしてみてください!
アイデア次第で、きっと素晴らしい作品が生まれるはずです。
コメント